こんばんわ!
★よし★です。
今日は自宅駐車場の汚れを落としていました。
ブラシでゴシゴシ…。
地道な力作業で腕はパンパンだし腰は痛いし…もう大変。
…いやいや、違います。
もうそんな時代じゃありません。
今の時代、とっても便利なアイテムがありますよね?
そうです。
「高圧洗浄機」です。
我が家では主に洗車といろんな場所の汚れ落としに活躍している重要&必須のアイテムです。
今日は駐車場の汚れ落としに活躍してくれました。
作業の様子を一部、動画撮影いたしましたので、以下よりご覧ください。
ちなみに、YouTube初投稿です(笑)
よくわからないまま、手探りで投稿までこぎつけました。
動画編集のセンスないですね~(笑)
さて、改めまして、我が家で使っている機種はコレです。
少々古い機種ですが、高圧洗浄機ってそうそう年に何度も使う機会はないので、特に故障や不具合もなくまだまだ頑張ってくれると思います。
サイズはわりとコンパクトで、物置に収納するにも大したスペースはとられません。
音の大きさについては、動画を見ていただければだいたいのイメージはつくと思います。
ちなみに、動画内には映っておりませんが、作業をする際には隣家との境界にあるフェンスにシートをかけて、汚れが隣の敷地内や車に飛び散ったりしないよう、最大限の配慮をしております。
近所に小学生や幼稚園の子も何人かいるので、その子たちが外で遊ぶ時間には作業しません。
高圧洗浄機は、便利でもあり、危険でもあるからです。
今日のように雨が降っていて人の外出が控えめになりがちな日を選び、しかも子供たちが学校や幼稚園等に行っている間に作業してしまうのがベストだと思います。
雨だと多少汚れも浮いて取れやすいかもしれないですしね。
もちろん、カッパ着用での作業です。
面倒なところもありますが、やり始めると意外と楽しいので「駐車場の高圧洗浄はやったことがない!」という方はぜひ一度やられてみてはいかがでしょうか。
■他の機種も探してみましょう■
我が家で使用している機種は少々古いので、当記事を書いている時点ですでに新品は出回っていないようです。
最新情報は以下から検索🔍してみてください。
当ブログは「にほんブログ村」に参加しております。
ポチッと応援をお願いします!