★よし★の雑記ブログ

子育て系~つらかった過去から得た学びを現在の子育てに活かす~ 他雑記ブログ  ※当ブログには広告を掲載しております。

★家族・子育て・教育系★

【子育て】高校生息子に通販トラブル発生!そんな時でも(そんな時だからこそ)親の干渉は最小限に!これは子供の成長を考える上でまたとないチャンス!自力で解決することで経験値は大きく上がり、社会人力も養われる!

高3息子が通販トラブルに遭い、自力で交渉し返金を勝ち取りました。子供の成長を考える上での、親としての干渉度合いについて再考させられました。

【子育て】子供と接する時、ときには恥ずかしさを捨てることも必要!父親でも女の子が見る番組や映画に堂々と付き合う!また遊ぶ時はいい大人でも子供になったつもりで一緒にはしゃぐことはとても大切!

「プリキュア」をきっかけに娘と仲良くなった話。

【次こそ200勝!】田中将大投手、次回登板は9/21中日戦!腐らず諦めずに頑張る様子は我が家の息子にも影響を与えております。

日米通算200勝を目指す田中将大投手の応援記事。

疑惑

我が家の息子に「彼女できた?!」疑惑が浮上!!

【子供の教育】借りたボールペンを相手に返すときの向きについて!我が家の高3息子&中2娘を相手にちょっとした実験を行いました!

借りたボールペンを相手に返す時には、ペン先を相手に向けて返すことのないようにという話を子供達にしたという記事です。

【速度落せ?危い?登坂車線終り?】送り仮名、間違ってない?誰もが一度は感じる道路標示に関するギモン&送り仮名の付け方について調べてみました。

道路を走行していると見かける「速度落せ」の標示。「あれ、送り仮名間違ってない?」そんなギモンについて調べてみました。

【大学受験&子育ての話】オープンキャンパスでイメージをしっかり作った上で受験勉強に励む!通学・学生生活・学習内容・将来像。何ごとも「イメージ」は大切!そして我が家の子育ての話も少々。

高3息子の大学受験と我が家の子育てについて書いた記事です。

【お題・9】「夏休みの宿題」

今週のお題「夏休みの宿題」に挑戦してみます!

【熱中症対策】年々増す暑さ!厳しい!そろそろ本気で学生の夏制服にハーフパンツ導入を考えてみてもいいのかも。

暑さが年々厳しくなっていく中、学校の夏制服としてハーフパンツを選択着用できる学校が今よりもっと増えたら良いなということを書いた記事です。

【ショートブログ】第28回 この時期特有の楽しみ

この時期の楽しみのひとつ「高校野球」。地方予選から自分の出身校の戦いぶりをチェックするのが毎年の楽しみです。

【ありがたや!】親戚の叔父叔母夫婦から恵みの宅急便!たまねぎ、じゃがいも、なす、きゅうり、とうもろこし、枝豆まで!

親戚の叔父叔母夫婦から恵みの宅急便(=野菜他)が届いた話。

【スイミングは喘息に効果あり?】子供の習い事で人気の「スイミング」で喘息は改善するのか?!我が家の息子はスイミングで喘息を完全克服しております!

息子がスイミングでぜんそくを克服した体験を記した記事。

【実験画像あり!】ビールを真空断熱構造の「ステンレスジョッキ」で冷たさをキープし、よりおいしく飲む!テーブルも濡れなくて済む!(株)ドウシシャさんのステンレスジョッキを紹介いたします!

父の日に子供達からもらったビールを「ステンレスジョッキ」でよりおいしく飲んだ話。記事内で商品も紹介!

【マジ勘弁!】今朝の高3息子との間のできごと×2つ

「息子、マジで勘弁してくれ!」と感じたふたつの出来事について書いた記事です。

【株式・配当金受取】日本電信電話株式会社(9432 東証プライム)からの期末配当金を受け取り、娘の口座に入金いたしました。

日本電信電話株式会社(NTT)の配当金を受け取ったことを書いた記事。

【人生・子育て】勉強・スポーツ・仕事その他あらゆる分野に通じる「自分を信じることの大切さ」について考え、子育てに応用していく。

あらゆる場面で大切な「自分を信じること」について書いた記事。

【2025父の日】大感謝!子供達から「ビール×5本+つまみ」をいただきました!

2025父の日に子供達からビールとおつまみをいただきました。

【ショートブログ】第26回 毎日、毎晩、浴室から…

高3息子が毎晩、風呂で歌を歌っている話。ノリノリの歌声が聞こえてきます。

【大学進学】先週、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金の予約採用申請が終わりました。あとは審査結果の通知待ち。そして進学後に「進学届」の提出となります。

大学受験を控える高3息子の奨学金予約採用の申し込みが終わりました。

【子育て・教育】突然!中2娘に野球のルールを教えてほしいと言われ、教えている最中です。何があった?恋の予感?うれしくも複雑な父親の心情。

中2娘に頼まれて野球のルールを教えていますが、父親として気になるのは、自分の娘が野球に興味を持つようになった「理由」。娘に頼られる喜びと、娘を心配する気持ちの間で揺れ動く父親の心情が描かれている記事です。

【子育て・教育】勉強のやり方を模索する中2娘に話した「守・破・離」という段階・考え方。

「勉強のやり方」に悩む中2娘に話した「守破離」という段階・考え方について書いた記事。子供の成長段階において父親が適切に関わっていくことの大切さについても言及しております。

【子供の成長】夫婦そろって中2娘に1時間以上説教された話&そこから見えてきた娘の長所。子供の話を頭ごなしに否定せずしっかり聴くことで、意外な良い部分が見えてくることもあると実感!

夫婦そろって中2娘から説教された話。しっかり向き合うことで子供の長所が見えてきたり、親子でわかり合えたりもするので、子供の話をしっかり聴くことが大切だということを訴える記事です。

【大学受験】今年度は勝負の年!高3息子の大学受験&私立高校の良い所&模試・偏差値について少々。

大学受験や私立高校の良さなどについて書いた記事。我が家の息子もついに高3。今年度は大学受験というひとつの大きな試練が待ち受けております。

【ショートブログ】第24回 我が家の反抗期・中2娘から「横浜くりこ庵」のたい焼きをもらいました!

反抗期真っ只中の中2娘から「横浜くりこ庵」のたい焼きをもらった話。娘の優しさに触れ、仕事の疲れなんか吹っ飛んでしまいました!(笑)

【お題・6】人生で一番やり込んだゲーム

はてなブログ、みんなのお題より。人生で一番やり込んだゲーム。

【子育て】子供が遊びその他の経験を通して社会を知ることの大切さについて。社会に出た後のことをイメージして社会人的能力を伸ばしてあげることで、子供の自己肯定感も高まり、社会に出る自信になっていく。

子供が遊びその他の経験を通して「社会」というものを知っていくことの大切さについて考える記事。学力の向上だけに偏らず、子供が社会に出た後のことをイメージして社会人的能力を伸ばしてあげるのも親の大切な仕事。

【反抗期・母vs娘の本気バトル!】母親にだいぶ反抗(自己主張)できるようになってきた中2娘!ちゃんと子供が親に反抗できる環境も大事!

以前はなかなか本気で母親に反抗(自己主張)ができなかった娘が、最近言いたいことを言えるようになってきたということを書いた記事。

【家族の時間・親子間のコミュニケーション】自分の過去から学ぶ。親が子供と遊んだり、同じ時間・目標を共有することの大切さ。

親が子供と遊んだり、同じ時間や目標を共有することの大切さについて書いた記事。

【子育て・教育】我が子達に教えたい「物を大切に使うこと」&「お金を大切に使うこと」

子供に教えたい「物を大切に」「お金を大切に」ということについて書いた記事。

【子育て・家族】生まれたての我が子と初めて対面した「あの日・あの瞬間」の初心を思い出す&我が子の幼い頃の写真や映像も忘れかけていた何かを思い出させてくれる。

子育てにおける「原点回帰」の大切さについて書いた記事。我が子が生まれたあの日・あの瞬間に親となった自分が何を感じたのか、また、昔の我が子の写真や映像も忘れかけていた何かを思い出すきっかけとなることがある、ということが書かれています。